忙しくて頭がパンクしそうな人には瞑想がおススメ!

オッス♂毎日ゲキイキ!ゲキパープルです!

こんにちは!

毎日暑くて夏本番になってきましたね。

こう毎日暑いと夏バテ気味になってしまい、仕事や自分のやりたい作業とかにも集中が続かないんじゃないでしょうか?

  • 仕事のやる気がおこらないのにタスクは溜まっていく・・・
  • 忙しすぎてどれから手をつけていいかわからない・・・
  • やりたいことがあるのに気力がわかない・・・
  • やることが多すぎて頭がパンクしそう・・・

普段頑張っている悩めるあなたに、ゲキパープルからおすすめの解決方法をご紹介します!

ゲキパープルはこの方法を取り入れてから、仕事の面でも自分活動の面でもかなり効率化が進みました^^

最近、集中力が途切れやすい方や、いろんなことを抱え込んで頭がパンクしそうなビジネスマンはぜひぜひこの記事を読んでみてください!

やることいっぱいで頭がパンクする!そんなあなたに・・・

ということでいきなり結論なのですが、ゲキパープルがおススメするその手法はずばり、、、

『瞑想』

です!

なんだ!瞑想か!

と思ったそこのあなた、瞑想をバカにしてはいけませんよ!笑

ここ数年ではかなりの人が瞑想をするようになってきているそうで、
イチロースティーブ・ジョブス等、すさまじい結果をだしている人はだいたい瞑想を日常に取り組んでいます。

その瞑想がもたらす効果はすさまじく、たくさんのメリットがあります。

ネット記事に書かれているメリットですと、

  • 集中力向上
  • ストレス緩和
  • 睡眠の質改善
  • ポジティブ思考になる

などが主に取り上げられています。

 

しかし、ゲキパープルが実際にやってみて一番に感じたメリットは、

頭の中がからっぽになる!

ということを推したいです!

この頭の中がからっぽになることで、

忙しくて何から手をつければいいかわからない日々の課題など、
頭のごちゃごちゃしてる部分を一旦リセットできます。

リセットすることによって思考が落ち着き、何から取り組めばいいか落ち着いて考えることができます。

これは僕が実際に感じたことをそのまま言っています!

その他のメリットとして、

  • 集中力向上
  • 気を落ち着かせる
  • 作業入る前の気合いれ

などが感じられます。

どれも頭がからっぽになることによるメリットですね。

頭の中を整理してからっぽになることめっちゃ重要です!

 

最後の作業入る前の気合入れは、ゲキパープルのルーティンみたいな感じになっております( ´∀` )

瞑想が終わって、頭の中がからっぽになったら作業をするぞ!と決めているので、

やる気がおきないなぁとかだるいなぁっていう時は一旦瞑想を始めます。

始めることによってだんだんやる気が起きないとかの気も薄れていき、タイマーがなるとよしやるか!っていう気になるんです。笑

 

これは自分で取り組んだルーティンなので、もし興味があるかたはぜひ何かの作業前にいったん瞑想をやってみてください^^

たまに逆の思考で、この作業が終わったらご褒美に瞑想をするぞ!っていう瞑想をご褒美にする日もあります。笑

これで完璧!瞑想のやり方!

瞑想がもたらすメリットがわかったところで、実際に瞑想のやり方を説明したいと思います。

ぶっちゃけ頭がからっぽになるならどんなやり方でもいいと思いますが、

最初はこうやるといいですよーっていう方法です!

瞑想する時間

まずは瞑想を行う時間ついてです。

瞑想をする時間は人によっておすすめする時間がばらばらなのですが、

ゲキパープルがいつもやってるのは10分をキッチンタイマーでセットして瞑想しています。

始めは5分でやっていたのですが5分だとあっという間に終わってしまう感覚があり、20分だと逆に長く感じたので10分がベストだなと自分の中で判断しました。

あとに説明しますが、瞑想の目的は頭の中をからっぽにすること、すなわち「無」になる状態を作ることです。

人によっては10分が長いと感じる人もいるかもしれません。

まずは5分から始めて、短いなと思うなら徐々に時間を増やしていけばいいと思います^^

瞑想する環境

瞑想する環境についてですがこれも人によってやり方とか様々なのでゲキパープルがやっているやり方で紹介させてください!

まず時間帯はいつでも大丈夫です。自分が瞑想を始めたいと思った時から始めてください。

僕も時間帯はバラバラです。笑

ただ、朝とか昼の時は小窓から光が差し込んで気になるのでアイマスクをして、完全に暗闇の状態を作ります。

夜は電気を消した上で暗闇を作ります。

 

その上で僕はよりリラックスをするために、お香アロマキャンドルを焚きます。

キャンドルも火の明るさが気になる時があるので、基本はリラックスする香りのお香です。

そして基本は無音の状態でやりますが、気分によってはヒーリング系のBGM(瞑想BGMとかでYoutube検索するとでてきます)か、雨音のBGMを流します。

これも人によって瞑想に集中できるかどうかがありますので、まずは無音でやってみてください^^

そして実際に瞑想する

瞑想をする時間をキッチンタイマーで決めて、お香を焚いて瞑想をする環境が整いました。

そしたら床でもベッドでもいいのであぐらをかきます。

手はどこにおいてもいいですが、背筋だけは伸ばすよう僕は意識しています。

そして静かに目を閉じて、瞑想スッタァァート!!

っていう意気込みはいらないですが、呼吸を落ち着かせて頭の中を『無』の状態にします。

『無』です。『目』でも『藻』でもありません。

この『無』になるっていう状態がけっこう難しいです。

僕もつい『何か』を考えてしまいます。

何も考えない!っていうことすら考えてはいけません。意識がぼーっとする感覚のような『無』です。

と言っても、絶対何かを考えるのが人間です。

5分10分もあればいろんなことを考えてしまいます。

 

そこでよくある方法として、無ではないですがごちゃごちゃ考えてしまってる脳を落ち着かせる方法が2つあります。

1つが、瞑想している自分を想像して、そこから幽体離脱みたいな感じで自分の中から自分を抜き出してください。

そしてその抜け出した自分が、天井から瞑想をしている自分を見つめている視点を思い浮かべてください。

きっとその自分を見つめていることを思い浮かべている間は、ごちゃごちゃした考えがなくなっているかと思われます。

それでも、何か余計なことを考えてしまってる人は、呼吸をすることに意識を向けてみてください。

鼻から息を吸って、酸素が体中を巡り、また鼻から出ていく。

普段、呼吸すること意識しないで呼吸していると思いますが、ごちゃごちゃ考えが出てしまっている人は、一旦この呼吸を意識してみてください。

僕は何か余計なことを考えてしまった時に、いかんいかん!いったん呼吸を意識しよう!と、考えをとっぱらって呼吸に気をむけるようにしています。

それでもそれでも『無』になれない人は・・・、

そういう日もあるさ( ´∀` )

という気分で、タイマーがなるまでとにかく目をつぶってありのままの自分を受け入れてください。

『無』になれなかった・・・と落ち込むことなんかしないで、少しの時間でも頭じゃなく体がリラックスできたと思えばいいんですb→ポジティブ思考大事!

僕でもたまにあるのですが、今日はそういう日なんだなと深く考えないようにしています^^

 

という感じで、瞑想を終えるタイマーがなったところでだいぶ頭がすっきりしたのではないでしょうか?

忙しくてあわただしい日々を送ってる人はぜひ試してみてください!

やらなきゃ!という気持ちだと義務感がでてしまって窮屈なので、ちょっと作業入る前にやってみるかーぐらいの気分で最初は大丈夫です^^

まとめ!

ということで、日々頑張ってるけどやることが多すぎて頭がパンクしちゃうよ~というビジネスパーソンに向けて、

ゲキパープルから『瞑想』

をお勧めします( ´∀` )

瞑想をすることによって、

  • 集中力向上
  • 気を落ち着かせる→リラックス
  • 頭の中の整理→頭がからっぽになる(超重要!)

などの効果が得られます!

瞑想のやり方としてゲキパープルから以下のToDoのプレゼント!

  • 無になれるように周りを暗くする
  • 気分が落ち着くようにお香とかを焚く(無くても大丈夫)
  • 何も考えないで『無』になる(考えてしまう人は呼吸を意識して^^)

です!

やり方は必ずしも決まったやり方があるわけではないので、自分が一番リラックスして『無』になれる方法を探してみてください^^

さあ頭がすっきりしたところで、自分のやりたいことを始めましょう!

お仕事でもいいですし、自分の副業活動とかでも構いません!

僕は今からむふふな活動を始めます!

これを見ている皆様の、有意義な作業時間が送れることを願っております( ´∀` )

人生は一度きり、今日一日も一度きり、激的に生き狂おう!
ゲキパープルでした!