【初心者OK】これであなたもモテサーファー!手軽に波乗り始めよう

「サーフィンやってる人ってモテそうだよね」

合コンや飲み会でサーファーがいると

99%の確率で聞いた事のあるフレーではないでしょうか?
残り1%の人はお察し

「俺!サーフィンやってるんだぜ」

ひゅー!

もう周りから男女関係なく注目の的です。

周りのモブ「僕にできないことを平然とやってのける、そこにしびれる憧れるぅ!」

やったことがない人にとって、サーフィンはハードルの高いスポーツだと思われがちです。

ところが!

サーフィンって思ったよりも簡単に始められるんです!
筆者が初めてサーフィンをやったときの実体験から、初めてサーフィンをするときに知っておくと役に立つ情報を色々くわしく書いていこうと思います。
これからサーフィンを始める人やサーフィンに興味はあるけど・・・

と二の足を踏んでいる人にはとても参考になるはずですよ!

初心者サーフィンはどこで出来る?

出典:http://www.surf-reps.com/point/syonan.html

サーフィンといえば海でするものですが、海だったらどこでも良いわけではありません。

簡単に探す方法としては、

「海沿いにサーフショップがあるところ」

がサーフィンができる海になります。

関東でいえば、初心者にお勧めなのは神奈川県の”湘南エリア”です。

江ノ島~鵠沼海岸、茅ヶ崎、由比ヶ浜あたりはサーフィンのメッカとなっています。

初心者サーフィンに必要な準備

サーフィンを始めるにあたって必要なものを解説します。

サーフボードはスクールでレンタルすべし

サーフィンを始めようとしていきなりサーフボードを購入するのはおすすめしません!

ショップの人に買いたいといえば色々奨めてくれると思いますが、たぶん自分で良し悪しは判断できないでしょう。

しかもサーフボードってけっこう高額で数万円~しますからね。

なのでサーフショップに行ったら、

「初めてなのでレンタルをしたいんですけど」

と言いましょう!

レンタルはサーフボードの他にも、夏以外の時期ならウェットスーツも借りることになります。

サーフボードだけで大体3000円くらい、ウェットスーツも込みなら5000円くらいが多いと思います。

丸1日貸してくれるところだったり、時間貸しのところだったり色々ありますが、初めてなら2時間もやればクタクタになるのであまり気にしなくて大丈夫です

さらに!

レンタルだけでなく、初心者向けのサーフィン教室を開催しているショップもたくさんあります。

サーフィン教室でもサーフボードやウェットスーツのレンタル料金込みで5~6000円くらい(だいたい2時間)なので、ほんとに初心者で不安な人はサーフィン教室から始めると良いと思います。

サーフィン教室はあらかじめ予約をしておいた方が良いので、こういうサイトから行きやすい場所を選んでみてください(σ・ω・)σ

持ち物

サーフィンに必要なものはレンタルできるとして、自分で持って行くものを説明します。

自分で持っていくものは、

水着

ラッシュガード(上半身に着る化学繊維のシャツです。持ってなければTシャツでも大丈夫)

サンダル(砂浜を歩くので)

バスタオル

こんなところです。

写真を撮ってもらったらこんなこともできる!

せっかくサーフィンをしたのなら、スマホで写メを撮ってもらいましょう!

サーフィンをやったことがない人が見たら、

「えー!サーフィンやるんですか?!」

といい意味で驚かれること間違いなしです。

正直最初から波に乗るのは難しいのですが、こんな写真でも十分サーフィンしてます的な雰囲気が出せますからね↓↓

https://pixabay.com/ja/photos/サーフィン/?pagi=2

最近はやりのマッチングアプリ(いわゆる出会い系サイト)の自己紹介ページに、

「休日は海に行ってサーフィンやってます」

なんてさらっと書いて写メを載せておけば、ステキ男子の出来上がりです(´∀`*)ウフフ

普段はまじめでインドア派のあなただからこそ、意外性がアピールできるチャンスでもあります。

「仕事はマジメにやって、アクティブで健康的な趣味があるなんて素敵♡」と思ってもらえるかもしれませんよ~

初心者サーフィンは泳げなくても可能?

https://pixabay.com/ja/photos/サーフィン/?pagi=2

「サーフィンとか以前に俺泳げないんだけど」

という人はどうでしょうか?

結論から言えば、”ロングボードなら可能”です。

ロングボードとは長さが3メートルくらいある浮力がとても強いサーフボードです。通常は初心者向けの教室ではほぼ100%ロングボードを使います。

サーフィン自体は泳ぐわけではないので、サーフボードの上に腹ばいになって手で水を漕ぐ(パドリングといいます)ことができれば、問題ないです。

とはいえ、「水に顔をつけるのも怖い(((( ;゚д゚)))アワワワワ」という人は
止めておいた方が良いでしょう!

無理して溺れてしまっては元も子もありませんからねf(^^;)

どうしても無理な人は、水着のお姉さんでも観ながら海を楽しみましょう(笑)

初心者サーフィンまとめ

いかがでしたでしょうか?

サーフィンって聞いたことはあっても自分には関係のない世界だと思っていた人も思いのほか簡単に始められることがお分かりいただけたのではないでしょうか?

とりあえずやってみて1枚でも写真をとれば、

「週末は波乗りしてます」なアピール写真として使うこともできちゃいます!

試しにやってみて意外にも面白いと感じたら本格的に始めてみても良いですしね(#^.^#)

趣味になるくらいサーフィンをやると、肩の筋肉をバリバリ使うので気が付いたら

”逆三角形の肉体が完成”してます!

いつまでも若々しく元気溢れるナイスミドルにおすすめの趣味として、サーフィンを始めてみてはいかがでしょうか(゚∀゚)