オッス♂ 毎日ゲキイキ!ゲキイエローです。
みなさん!! モテル男ってどんなイメージですか?
イケメン!オシャレ!筋肉!お金!(笑) いろいろありますね!


でも、こんな男はモテル男ではありませんか?
そう! 懐が大きい人! つまり「短気ではなく気持ちの大きい方」!

ゲキイエロー、実はそんなモテル男に憧れます。
ちょっとしたことでイライラしてしまう短気な性格を直したいとお悩みではないですか?
短気は損気と言われるように、短気な性格だと損することが多いように感じますが、短気な性格とうまく付き合うことで、メリットといえる特徴もあるんです。
では、短気であることのメリットやデメリットはなーに? 短気な性格を直す方法はあるのかな?
目次
短気な人の「短所」になりやすい「特徴」を調べてみました!(←ゲキイエローも少し当てはまります。)
◇他人にすぐキレる。
短気な人は、感情的になりやすく、自分の思い通りにならないことなどがあると、怒鳴ったり、知らない人にも怒ったり、物に当たったりする人!いますね。相手から嫌われ、対人関係が希薄になりやすいです。
◇神経質すぎ
自分のルール通りに物事が進まないとイライラしたり、ものごとが上手くいくかどうかに対して過剰に心配になったりして、ストレスがたまりやすいのも短気な人の特徴です。完璧主義的であったり、ものごとが思いどおりにいかないと、心配に思う気持ちから周りに強い言葉で当たってしまうこともあります。
◇せっかち←これゲキイエローの反省点!(笑)
せっかちで、待つことに耐えられないことが多いのも短気な人の特徴です。例えば、注文した料理がなかなか運ばれてこない、運転していて前の車が遅いなど、急いでいなければゆっくり待てそうなことに対しても、怒りっぽくなってしまうことがありますね。

◇落ち込みやすい←これもゲキイエローの反省点2!(笑)
短気な人は、周囲からの反応が冷たいことが多く、内心ではとても落ち込んでいる場合があります。カッとなってキレてしまったときには、後から「どうしてあんなに強く言ってしまったんだろう」と後悔する人も。いつもゲキイエローは笑顔でいますが、カッとなってしまい反省です!!

短気な人の「長所」になりやすい特徴ってなーに?←これ意外とモテル男に変身するチャンス!!
◇細かいところに気が付く
周りをよく見ていて、細かいところに気が付きやすいという長所に気づきませんか?(←短気な方、こんなことありませんでしたか?)神経質な人ほど周囲の変化にも気が付きやすいく、困っている人がいるとすぐに手を差し伸べたり、小さなミスや違和感に気が付いてトラブルが大きくなるのを未然に防いだりすることができますね。短気を活かしたモテル男になるチャンスですね。
◇自分の考えがしっかりしている。(これ、モテル男な素敵な姿)
自分の考えやルールが決まっているため、それに沿っていないものを見るとイライラしやすいですが、他人の言うことに流されず頼りになるという面もあります。(←つまりブレない男!ですね)仕事で頼りにされて評価が上がることもあり、恋愛でも頼りがいがあるというのは魅力的に見えるでしょう!。

◇ストイック(←これには憧れます!)
自分自身にも許せないことがあると改善しようとするため、理想や夢に向かってストイックに努力する人が多いです。(ゲキイキメンバーも多いかと!)個人やチームを成功に導くために、短気な人のストイックさが長所となることがあります

それでは短気でキレやすいのを治す方法ってなーに?
短気な性格はメリットと捉えられる面もありますが、でもやっぱり「キレやすい」(怖)などの短所は治したいですよね。短気でキレやすいのは、どうすれば治るのでしょうか。
◇治したい気持ち(←ゲキイエロー、いつもアタマにあります)
自分の「キレやすい」という行動パターンを治したい、と思う気持ちを持つことが大切です。他人にキレてしまうことで、どのような弊害があり、キレやすいのを治すとどういった良い点があるのかを考えるといいでしょう。キレる前に、一歩留まって、自分に「おい!キレて良いのか?」って自問すると、落ち着きますよ!

◇相手の価値観を知ろう(←気持ちを大きく!)
自分の価値観や考えが正しいと思う傾向強すぎて、価値観や考えが異なる人を見ると、イライラしやすくなります。(←思い当たることありませんか?)相手には相手の価値観があると知ることでイライラが収まりますよ!世の中にはいろいろな考え方や価値観の人がいますよね。それを知ろうとすることで、自分の価値観が広がるだけでなく、気持ちも大きくなり、キレてしまうのを防ぐことにつながります。
◇相手を尊重する(←モテル男として素敵です)
相手の価値観を知るだけでなく、相手を尊重できるようになると、キレやすいのをさらに克復することができます。意識的に相手の気持ちを汲み取って尊重しようとすることで、自身もすぐキレてしまうのを防ぐことにつながる上に、相手のことをより深く理解できて、相手から感謝されるかもしれません。相手の価値観を認める男!←素敵な男ですね。

◇10秒呼吸をする(←これゲキイエロー、まじでやってます。かなり有効ですよ!)
「怒りのピークは約6秒」といわれています。この6秒さえイライラに耐えることができれば、怒りは落ち着いてきます。怒りの感情が芽生えたら10秒呼吸をしてみましょう。10秒呼吸法とは、1・2・3で鼻から吸って、4で止め、5・6・7・8・9・10で口から吐き出す呼吸法のこと。テレビでも紹介されていたり、一度実践してみませんか? おススメです!

短気の原因は実は生活習慣の乱れかもしれません・・・。
短気な性格は、考え方や感情のコントロールの仕方で改善していくことが可能ですが、今まで短気だと言われたことが無かったのにいつからか短気になっているという場合は、生活習慣の乱れが原因となっているかもしれません。(ゲキイエローも、以前は短期ではなかったのに、いつから??って感じです。)生活習慣が乱れると、自律神経のはたらきが乱れやすくなるためです。自律神経は人間の内臓など、意識せずとも機能している器官のはたらきを司っており、これによって寝ている間に体を休めたりすることができます。自律神経が乱れると、心身に影響があらわれ、イライラしたり、気分が落ち込んだりしやすくなります。自律神経の乱れによる症状が悪化すると、不安障害やうつ病などの気分障害が併発することもあります。(ゲキイエローの友人も「自律神経の乱れ」に悩んでいましたが、病院で診断され回復に向かっています!)
特に、女性の更年期(閉経前後5年ほど)や月経前はホルモン変化の影響によりイライラしやすい傾向があります。(女性のお友達でいませんでしたか?)
日常生活に支障をきたすような特定の短気な性格が見られる場合は、パーソナリティ障害の診断を受けることがあり、カウンセリングなどで改善されますので、是非行って診察しては如何でしょうか?
まとめ
短気な性格は、キレやすいというデメリットだけでなく、実は・・・・細かいところまで気がついたり、ストイックに夢や目標に向かって頑張ったりすることができるというメリットもあります!
長所は活かしつつ、キレやすい短所を改善するには、相手の価値観を知って尊重するようにしたり、イライラしたときはゆっくり深呼吸をしてみたりするといいでしょう。
生活習慣の乱れは気をつけましょうね。
人生は一度きり、今日一日も一度きり、激的に生き狂おう!